【エクセルへのデータ出力を強化】 |
単なるテキスト出力ではないエクセルへのデータ出力機能を実現。隠れ階層の有無や、見積金額や実行予算など、形式を選択しての出力が可能となりました。
エクセルを使うことにより、より高度な集計やグラフを使った原価管理が行えます。 |
|
|
【PDFドライバーの強化】 |
株式会社ジャストシステムのPDF作成ソフト標準搭載。従来のPDF作成機能より、操作性や再現性がアップ。さらに転送時に社内外への不用意な内容漏洩の危険性を低減する、パスワードの設定や、見積過程のデータが印刷物になってしまう危険性を排除する、印刷不可の指定など、より迅速な見積共有とセキュアな環境を両立しています。
※出力データによって、期待通りの出力ができない場合があります。 |
|
|
【業者コード等の活用強化で原価管理ソフトとの連携】 |
せっかくの見積データは、原価管理のためのデータとして活用したいものです。発注先コードなどを確実に添付すると、とても効率的に原価管理ソフトや表計算ソフトなどで活用する事が出来ます。「建築みつも郎9」は、もともと入力をできるだけ簡単にするため、コードなどの制約を極力外し、業者コードの未入力などをチェックできませんでした。今回の「建築みつも郎9」では、業者コードの未入力明細をチェックし検索が出来るようになりました。原価管理などへ移行したいデータを、「建築みつも郎9」上で、より実態に近いデータへの変更が可能となったのです。これにより、表計算ソフトはもちろん、別売の「建設原価ビルダー2」などへの実行予算データの移行がよりスムーズとなります。 |
|
|
【多機能置換などによる編集機能大幅強化】 |
過去の見積データや自社で作成するひな形データなどは、見積作業をする上でとても役立つものです。ただ単価などは、時と共に変化し見積時には確認と更新が必要です。建築みつも郎9では、グローバル置換機能がこれを実現します。過去に作成したテンプレートのブラッシュアップなどはとても簡単になりました。 |
|
|
【発注書分割作成などの新機能】 |
書式自由の建築みつも郎は、作成データをいろいろな書類に転用できます。ただ発注書は、それぞれの発注先別にデータを分ける必要がありました。そこで建築みつも郎9では、業者コード別データを一括で自動分割することが可能となりました。発注未定なども分類しておけば、工事の進行と合わせて現場の予算管理がスムーズになります。
|
|
※分割作成されたデータは、必要に応じて編集・保存の作業が必要です。 |
|
【分類コード入力】 |
表計算ソフトなどへの要素データの付加や工事管理用の分類、明細材料の仕分けなどに活用できる分類コードは、建築みつも郎9上で入力の有無がチェックできますので、とても簡単にデータの有効管理へ結びつけることが出来ます。
|
|
※分割作成されたデータは、必要に応じて編集・保存の作業が必要です。 |
|
【ビジュアル視認性の向上】 |
操作画面などの配色の調整など、長時間使用する見積プロセッサを進化させました。 |
|
|
【建築みつも郎9ガイドブック(別売)や
ネットによるUpToDateなサポートページを提供】 |
社内でいろいろな人が使う見積プロセッサだからこそ、その使用方法をより分かりやすくする手段を提供しています。
|
|
「建築みつも郎9ガイドブック」の詳細はこちら |
|
【自由な印刷書式のサンプルを充実、表現性をアップ】 |
ご要望の多い新書式を大幅に追加し、状況に応じた書式の使用で表現力が大幅にアップしました。
|
 |
印字見本はこちら |
|
【3DマイホームデザイナーPRO7のデータから数量の拾い出しを可能に!】 |
住宅・建築プレゼンテーションソフト[3DマイホームデザイナーPRO7(メガソフト社製)]との簡易連携を実現!!
3DマイホームデザイナーPRO7の「面積・パーツ集計機能」で出力したデータを、
設備機器や建具などの明細利用や内装材(床・壁など)の数量拾い出しに役立てることができます。
また外壁面積の概算数値や開口部を含んだ足場面積などの算出も可能にしました。 |
|
※3DマイホームデザイナーPRO7の「面積・パーツ集計機能」については、
メガソフト株式会社ホームページにてご確認ください。 ※連携に伴うデータだけで、見積書を自動で作成するものではありません。 |
|