〜 美容院編 〜 VOL.60 「髪型を伝える」際の表現3 |
<問題>( )を埋めてください Where do you want your hair( p )? 「髪の毛はどこでわけますか。」 Here. ( I )the middle, please. 「このあたり。真ん中でお願いします。」 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ <正解> Where do you want your hair( parted )? Here. ( In )the middle, please. <今日のポイント> ・part : わける >>>わけ目をつけてほしくないときは『No part, please.』 「わけないでください」といった表現でもOKです。 <派生語と関連表現> ・lighten : あかるくする、あかるくなる Will you lighten up my hair a little? 「髪の色をもう少しあかるくしてもらえますか。」 Certainly. That will look great. 「わかりました。素敵になりますよ。」 ・bang(s) : 前髪 How about the bangs? 「前髪はどうされますか。」 Please cut them up to this length. 「この長さで切ってください。」 How long do you want your hair around the ears? 「耳のあたりの長さはどうしますか。」 Um. Can you give me a trim around the ears please? 「耳のまわりでそろえてください。」 ・fine : 申し分ない、完璧な Does that look all right? Would you like me any changes? 「いかがでしょうか。どこか変えて欲しいところはございますか。」 Looks very fine. 「これで結構です。」 /*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\ ☆★☆★もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★ パーマを頼む際に利用する英会話は、英会話ビルダー1<身近な英会話入門>で 出題されています。検索画面から[検索条件:英語]で「part」と入力し、 [GO]ボタンを押して一覧表示されたイラストをクリックすると、英会話が 発話され、英文と日本語訳をご確認いただけます。 \*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/ <英語に関するちょっとしたお話> 今月は様々な髪型に関する表現をご紹介しましたが、髪質に関する英単語はどんな ものをご存知ですか? 本日の派生語と関連表現でご紹介した『fine』が多義なことをご存知の方は多いと 思いますが、これは「(髪が)やわらかい」という意味でも利用できるんです。 反意語として『coarse』で「(髪が)かたい」という意味になります。 |