〜 美容院編 〜
VOL.59 「髪型を伝える」際の表現2

<問題>( )を埋めてください
Would you like to( h    )a( p    )?
「パーマをかけられますか。」
Not today. Please cut just a little.
「今日は結構です。少しだけ切ってください。」

  ▼
  ▼
  ▼
  ▼
  ▼

<正解>
Would you like to( have )a( perm )?
Not today. Please cut just a little.


<今日のポイント>
・have a perm : パーマをかける
>>>『have a haircut』や『get a haircut』で「散髪をしてもらう」ことを、
『give a haircut』で「散髪をしてあげる」ことを表します。


<派生語と関連表現>
・permanent : パーマ
How would you like your hair?
「髪をどうされますか。」
A loose permanent, please.
「ゆるめのパーマをお願いします。」

・thin : 薄い、少ない
How would you like hair done today?
「今日はどんな髪になさいますか。」
Cut my hair like this picture, please.
And could you make the sides thinner?
「この写真のようにカットしてください。
サイドはすいてもらえますか。」

・thick : 多い、濃い
My hair is too thick. I’d like to lighten it.
「髪が多いので、軽い感じしたいんですけど。」
Sure. Could I put any lotion on your hair?
「はい。ローションをおつけしてよろしいですか。」


/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\
☆★☆★もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★
パーマを頼む際に利用する英会話は、英会話ビルダー1<身近な英会話入門>で
出題されています。検索画面から[検索条件:英語]で「perm」と入力し、
[GO]ボタンを押して一覧表示されたイラストをクリックすると、
英会話が発話され、英文と日本語訳をご確認いただけます。
\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/


<英語に関するちょっとしたお話>
本日ご紹介した『permanent』という英単語に、「永久的な」や「恒久的な」
といった意味もあるのはご存知でしょうか?
例えば『permanent peace』で「恒久平和」、『permanent magnet』は「永久
磁石」、『permanent tooth』は「永久歯」となります。