〜 美容院編 〜 VOL.58 「髪型を伝える」際の表現1 |
<問題>( )を埋めてください How would you like your hair? 「髪はどのようにさせていただきましょうか。」 Just a( t ), please. 「ちょっと揃えるだけにしてください。」 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ <正解> How would you like your hair cut? Just a( trim ), please. <今日のポイント> ・trim : 調髪、切り整えること >>>『trim person’s hair』で『調髪する』の意味になります。 <派生語と関連表現> ・the rest : その他、残り What can we do for you today? 「今日はどのようにさせていただきましょうか。」 Long in the back and the rest short. 「後ろ側は長めに、あとは全体的には短めにしてください。」 ・take off : 取り除く、離す How much would you like me to take off? 「どのくらい(髪を)カットしますか。」 Please give me a rather short cut. 「かなり短めにしてください。」 ・suit : 似合う How would you like hair done? 「どんな髪型にしますか。」 I’m wondering what hairstyle suits me. Cut my hair anyway you think looks good, please. 「どんな髪型が似合うか悩んでるんです。 似合うと思うように切ってもらえますか。」 /*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\ ☆★☆★もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★ 髪を切り揃えるように伝える英会話は、英会話ビルダー1<身近な英会話入門編> で出題されています。検索画面から[検索条件:英語]で「trim」と入力し、 [GO]ボタンを押して一覧表示されたイラストをクリックすると、 英会話が発話され、英文と日本語訳をご確認いただけます。 \*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/ <英語に関するちょっとしたお話> 日本語の「トリマー」という言葉では、犬や猫の美容師を思い浮かべられる 方が多いと思いますが、英語の『trim』は人間の髪の毛や庭の手入れなどにも 用いられる単語なんです。髪の毛以外にも、例えば『trim one’s nails』で 「爪を切りそろえる」といった表現もOKです。 |