〜 銀行・郵便局編 〜 VOL.56 「郵送物の内容を伝える」際の表現 |
<問題>( )を埋めてください What are the( c )? 「中身は何ですか。」 They are ( f ). 「壊れ物です。」 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ <正解> What are the( contents )? They are ( fragile ). <今日のポイント> ・content : 中身、内容 >>>『What's inside?』といった表現でもOKです。 <派生語と関連表現> ・valuables : 貴重品 Are there valuables in this? 「貴重品は入っていませんか。」 Only clothes and some books. 「衣類と本だけです。」 ・in detail : 詳細に I'd like to send this package. 「この荷物を送りたいのですが。」 Please fill out this form. 「この用紙にご記入ください。」 Excuse me, but what does “in detail” mean here? 「すみませんが、ここの“in detail”とはどういう意味ですか。」 ・insure : 保険をかける I'd like to insure this parcel. May I have the insurance form? 「この小包に保険をかけたいのですが、保険の申込書をいただけますか。」 Sure. Here you go. 「ええ、はいどうぞ。」 What's the maximum coverage? 「最高補償額はいくらですか。」 /*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\ ★☆もうわすれないシリーズ・英会話のための単語力をお持ちのお客様へ☆★☆ 郵便局で利用する『air mail』や『postcard』等を始めとする英単語は、 英会話のための単語力<海外旅行編>のSTEP2で出題されています。 発音も含めて出題を確認して見てくださいね。 \*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/ <英語に関するちょっとしたお話> 郵便小包の中身が、本や雑誌だけの印刷物場合ですと、割引がある場合もあるのは ご存知でしょうか?所定の用紙に「印刷物」の意味である『printed matter』と 明記すればOKです。 逆に手紙などを同封してしまうと、料金が上がる場合もありますので、 手紙だけ別途送る方が良い場合もありますね。 |