〜 銀行・郵便局編 〜
VOL.54 「送金」の際に利用する表現

<問題>( )を埋めてください
I’d like to send some money by( r    )( m    ).
「お金を書留で送付したいのですが。」
That will be $10, and you( n    )to fill out this form.
「10ドルになります。こちらの用紙にご記入ください。」

  ▼
  ▼
  ▼
  ▼
  ▼

<正解>
I'd like to send some money by( registered )( mail ).
That will be $10, and you( need )to fill out this form.


<今日のポイント>
・registered mail : 書留、現金書留
>>>イギリス英語では『registered post』で表現するようです。


<派生語と関連表現>
・return receipt : 配達証明
I'd like to send some money to Japan.
「お金を日本へ送りたいのですが。」
Sure. Please fill out this form.
「かしこまりました。この書類をご記入ください。」
OK. I'd like to a return receipt.
「わかりました。配達証明がほしいのですが。」

・(postal)money order  : 郵便為替
Do you handle a money order here?
「こちらで郵便為替は取り扱われていますか。」
Yes, we do.
「はい、扱っております。」
I’d like to send a money order to Japan, please.
「日本へ郵便為替を送付したいのですが。」

・remit  : 送金する
I have to remit the balance to him by money order.
「彼に残金を郵便為替で支払わなくちゃならないんだ。」
Let me take you to the post office.
「郵便局まで連れて行ってあげるよ。」

/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\
☆★☆★もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★
送金の際に利用する英会話は、英会話ビルダー3<海外旅行編 -下->で出題
されています。検索画面から[検索条件:英語]で「send」と入力し、
[GO]ボタンを押して一覧表示されたイラストをクリックすると、
英会話が発話され、英文と日本語訳をご確認いただけます。
\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/


<英語に関するちょっとしたお話>
『balance』という英単語に、「はかり」「つりあい」「均衡」などの意味があるのは、
ご存知の方も多いと思います。しかし、派生語と関連表現にもあるように
『the balance』で「残り」「残金」といった意味があるのもご存知でしょうか?
例えば「銀行の預金残高」は『the balance at bank』や『bank balance』のように
表現します。