〜 銀行・郵便局編 〜 VOL.53 「両替」で利用する表現 |
<問題>( )を埋めてください Excuse me. Where can I( c )( m )? 「すいません。どこで両替ができますか。」 Please go to( w )6. 「6番の窓口へ行ってください。」 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ <正解> Excuse me. Where can I( change )( money )? Please go to( window )6. <今日のポイント> ・change(money) : 両替をする >>>「両替機」は『money-changing machine』と表現します。 <派生語と関連表現> ・break : (金銭を)くずす Could you break a 100 dollar bill for me? 「100ドル札をくずしてもらえませんか?」 Certainly sir. 「かしこまりました。」 ・cash : 現金に換える Cash me a check, please. 「小切手を現金にしてください。」 Sure. Just a moment, please. 「かしこまりました。少々お待ちください。」 ・document : 文書・書類 I'd like to change this into dollars. 「これをドルに両替して欲しいのですが。」 How would you like your bills? Big or small? 「紙幣の内訳はどうされますか。高額紙幣と小額紙幣のどちらがよいですか。」 I'd like small bills only. 「すべて小額紙幣でお願いします。」 Here is your money and documents. 「では、こちらがお金と明細です。」 Thank you. 「ありがとう。」 /*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\ ☆★☆★もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★ 両替の際に利用する英会話は、英会話ビルダー2<海外旅行編 -上->でも出題 されています。検索画面から[検索条件:英語]で「change」と入力し、 [GO]ボタンを押して一覧表示されたイラストをクリックすると、 英会話が発話され、英文と日本語訳をご確認いただけます。 \*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/ <英語に関するちょっとしたお話> 本日の問題でご紹介しました「窓口」という表現。一般的な「窓口係」のことを 英語では『a clerk at a window』とあらわしますが、では銀行の「出納係」を どのようにあらわすかご存知ですか?正解は『a teller』。 銀行のATMは、『Automatic Teller Machine』「現金自動支払機」の略なんですね。 |