〜 電話編 〜
VOL.52 「電話を切る」際に利用する表現

<問題>( )を埋めてください
I'm sorry, but I have a call on( a    ) line.
「すいませんが、別の電話がかかってきたようなので。」
Oh, I'd better( g    )( o    ) the phone.
「それでは、お電話を切ったほうがよいですね。」

  ▼
  ▼
  ▼
  ▼
  ▼

<正解>
I'm sorry, but I have a call on( another ) line.
Oh, I'd better( get )( off ) the phone.


<今日のポイント>
・get off : (電話を)やめる
>>>『I guess I'd better get going.』「そろそろ失礼します」などの
表現も可能です。


<派生語と関連表現>
・at the moment : 今ちょうど、今のところ
Hello, this is Koji. Can we talk now?
「もしもし、コウジだけど。今話せる?」
Hi! Koji. Thank you for calling.
I'm sorry but I'm busy at the moment.
「やあコウジ、電話ありがとう。悪いけど、今ちょっと忙しいんだ。」
All right. I'll call you back later.
「わかった。じゃあ、また後で電話するよ。」
Thank you.
「ありがとう。」

・time to go : (電話を)そろそろ切る
Time to go. Thanks for calling.
「そろそろ切らなきゃ。電話をありがとう。」
Nice talking to you. So long!
「話ができてよかった。それじゃまた。」
Please call again any time. Bye.
「またいつでも電話してきて。さよなら。」


/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\
☆★☆★もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★
本日の派生語と関連表現でご紹介した『moment』という英単語を利用した
電話上の英会話は、英会話ビルダー4<日常会話応用編>でも出題されています。
検索画面から[検索条件:英語]で「moment」と入力し、[GO]ボタンを押して
一覧表示されたイラストをクリックすると、英会話が発話され、英文と日本語訳を
ご確認いただけます。
\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/


<英語に関するちょっとしたお話>
以前にもご紹介したように『hang up』には、「電話を切る」という意味があり
ますね。ところで『hang-up』という名詞で「夢中」「コンプレックス」「こだわり」
などの意味があるのもご存知でしょうか?
またPC用語では、システムが何らかの以上で停止した、いわゆるフリーズ状態も
『hang-up』であらわします。