〜 病院編 〜
VOL.47 「支払い・薬局」で利用する表現

<問題>( )を埋めてください
Take this ( p    )to a( p    )and buy some medicine.
「この処方箋を持って薬局に行き、薬を買ってください。」
OK. Tanks a lot.
「わかりました。ありがとうございました。」

  ▼
  ▼
  ▼
  ▼
  ▼

<正解>
Take this ( prescription )to a( pharmacy )and buy some medicine.
OK. Tanks a lot.


<今日のポイント>
・pharmacy : 薬局
>>>British Englishでは『chemist's』で「薬局」を表すことが多いようです。


<派生語と関連表現>
・take medicine : 薬を服用する
Have you ever been to this pharmacy before?
「この薬局に来られたことはありますか。」
No, I've never been.
「いえ、こちらは初めてです。」
Are you taking any medicine regularly?
「定期的に服用している薬はありますか。」
No, I'm not.
「いいえ、ありません。」

・insurance : 保健
Do you have any insurance?
「保健には入っておられますか。」
No, I don't. I'll pay cash.
「いいえ。現金で支払います。」

・medical certificate : 診断書
Medical certificate and receipt, please.
「診断書と領収書をお願いします。」
OK. Take a seat, please.
「わかりました。座ってお待ちください。」


/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\
☆★☆★もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★
病院での支払い等を伝える英会話は、英会話ビルダー1<身近な英会話入門>で
出題されています。検索画面から[検索条件:英語]にして、「insurance」と
入力し、[GO]ボタンを押して一覧表示されたイラストをクリックすると
英会話が発話され英文と日本語訳をご確認いただけます。
\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/


<英語に関するちょっとしたお話>
日本語では日常の会話で使われる「ドクターストップ」という単語。
実はこれは和製英語で、英語で正しくは『a doctor orders( not to do something).』
等の表現をします。
例えば『I can't drink tonight. Doctor's order.』で、
「今晩はお酒を飲めないんだ。ドクターストップなんだよ。」といった意味になります。