〜 病院編 〜
VOL.44 「予約や受付」で利用する表現

<問題>( )を埋めてください
You look( p    ). Do you want to see a doctor?
「顔色がよくないよ。医者にみてもらいますか。」
Maybe. Could you ( m    )an( a    ) for me?
「そうですね。私のかわりに予約をとってもらえますか。」

  ▼
  ▼
  ▼
  ▼
  ▼

<正解>
You look( pale ). Do you want to see a doctor?
Maybe. Could you ( make )an( appointment )for me?


<今日のポイント>
・make an appointment : (医者・美容院などの)予約をする
>>>レストランやホテルの予約は『make a reservation』で表現します。


<派生語と関連表現>
・What's wrong? : どうしたの、何か問題でもあるのか
What's wrong? You are not yourself.
「どうしたの。いつもと違うよ。」
I don't feel well. Could you take me to a hospital?
「調子がよくないんです。病院に連れて行ってくれませんか。」

・emergency : 緊急、急患受付
May I help you?
「どうされましたか。」
I think I broke a tooth.
「歯が折れたみたいです。」
Do you have an appointment?
「予約はされていますか。」
No, I don't. It's an emergency.
「いいえ、していません。救急です。」

・wait : 待つ
Please fill this out and wait over there.
「これをお書きになって、向こうでお待ちください。」
Thank you.
「ありがとう。」


/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\
☆★☆★もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★
病院へ行く時に利用する英会話は、英会話ビルダー1<身近な英会話入門>で
出題されています。
検索画面から[検索条件:英語]にして、「doctor」と入力し、[GO]ボタンを
押して、一覧表示されたイラストをクリックすると英会話が発話され
英文と日本語訳をご確認いただけます。
\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/


<英語に関するちょっとしたお話>
みなさんは、『clinic』と『hospital』の違いがおわかりでしょうか?
アメリカ等では一般的に、最初にかかりつけの医者の診断を受けるようですが、
これらの病院の事を『clinic』や『physician's office』、そこからの紹介で
利用する入院施設等の整った大きな病院の事を『hospital』と表現するようです。
因みに診察を受ける事を『see a doctor』、入院する事を『enter the hospital』
と表現します。