〜 買物編 〜 VOL.38 「値切り交渉」のときに利用する表現 |
<問題>( )を埋めてください Is there any way I can get a( d )? 「何か割引はありませんか。」 Yes. If you're a member, you get 5%( o ). 「ええ。もし会員なら、5%引きになります。」 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ <正解> Is there any way I can get a( discount )? Yes. If you're a member, you get 5%( off ). <今日のポイント> ・discount : 割引、値引き >>>『Can I have a discount?』で「値引きしてもらえますか。」と いった表現になります。 <派生語と関連表現> ・expensive : 高価な、高い It's too expensive. Could you give me a little discount please? 「高すぎます。少し値引きをしてもらえますか。」 If you pay in cash, I can do a little. 「現金でしたら、少しお安くできますよ。」 ・make : 〜にする Make it 100 dollars for three, please. 「3つ買いますから、100ドルにしてください。」 How about 110 dollars. 「110ドルでいかがですか。」 ・deal : (得な)取引、お買得 Can I see that? 「あれを見せていただけますか。」 Sure. If you're interested in this stereo, I can give you a deal. 「はい。もしこのステレオに興味をお持ちでしたら、お安く致しますよ。」 What do you mean? 「どういう事でしょう。」 Well, this is the last one. So I can give you 20% off. 「ええ、これは最後の一品なので、20%引きで結構ですよ。」 /*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\ ☆★☆もうわすれないシリーズ・英会話ビルダーをご利用のお客様へ☆★☆★☆ 値引きの交渉に関する英会話は、英会話ビルダー3<海外旅行編 -下->で 出題されています。 検索画面から[検索条件:英語]にして、「discount」や「deal」と入力し、 [GO]ボタンを押して一覧表示されたイラストをクリックすると、英会話が 発話され、英文と日本語訳をご確認いただけます。 \*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/ <英語に関するちょっとしたお話> フリーマーケットやのみの市など、値引き交渉ができるお買物も楽しいですよね。 値引きをお願いして、もしも相手がしぶったら、『Come on!』「ほら!」や 『You can make it!』「値引きしてくれますよね!」と強気に出てみるのも ひとつの交渉術ではないでしょうか。 『Take it or leave it』「もう値引きはできません。」のように言われたら、 その場の雰囲気を壊さない程度で納得したほうがいいですね。 |