〜 食事編 〜 VOL.26 「トラブル・その他」に関する表現 |
<問題>( )を埋めてください Who ( w ) a cup of cafe au lait? 「カフェオレの方はどなたですか。」 That is not what we ( o ). We didn't order that. 「私達が注文したものではありません。それは頼んでいませんよ。」 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ <正解> Who ( wants ) a cup of cafe au lait? That is not what we ( ordered ). We didn't order that. <今日のポイント> ・Who wants 〜 ? : 誰が〜を欲していますか >>>出題文を直訳すると「誰がカフェオレをお望みですか」となります。 ・order : 注文する <派生語と関連表現> ・another : 他の A bug in my dish. Please bring me another one for it. 「料理に虫が入っています。代わりに新しいのを持ってきてください。」 Oh, I'm sorry about that. I'll bring new one right away. 「まぁ申し訳ございません。新しいものをすぐお持ち致します。」 ・yet : (否定文で)まだ〜ない Excuse me. Our order hasn't come yet. Could you check what is going on with our order, please? 「すいませんが、注文したものがまだ来てないんです。 私達の注文がどうなっているか調べていただけますか。」 Certainly. I'll check it out. 「かしこまりました。確認してきます。」 ・doggy bag : 食べ残しを持ち帰る容器 Are you finished? 「お食事はお済みですか。」 Yes, I've had enough. Doggy bag, please. 「ええ、十分いただきました。残したものを持ち帰りたいのですが。」 /*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\/*\ ★☆もうわすれないシリーズ・英会話のための単語力をお持ちのお客様へ☆★☆ 以下でご案内しているような味覚に関する英単語は、STEP3の食事や飲食物の 分類で多数出題されています。 発音も含めて出題を確認して見てくださいね。 \*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/\*/ <英語に関するちょっとしたお話> 皆さんは、味覚や食感に関する表現をどの程度ご存知でしょうか? 例えば、『rich』は栄養たっぷりな「こってり」、『light』は消化の良い「あっさり」 『plain』は味が淡白な「あっさり」や調理が簡単な事を表します。 ・salty:塩辛い / ・sour:すっぱい / ・bitter:苦い ・tasty:風味がある / ・creamy:なめらかな / ・crisp:パリパリした |